タディのブログ

人狼ゲームのことや、猫カフェの画像や身近に起きたことを適当に書いてます。旧薫平ブログです。

2012-05-08の薫平のつぶやき

  1. 「当事者の時代読んでます」とか言っても「何それ」と言われるんだろうな。根本的に本の厚さで戦う前から挫折する人多そうだし「電子書籍の衝撃」と違ってタイトルから内容を連想できない。感想は俺が書評を書いていないことから連想下さい。
  2. #3594tcg SHIBUYA MINT の大会はワンスルー、会社出たのが19:40じゃあいくら職場新宿でも難しい。週末も予定あるし、次に三国志大戦tcgやるのは秋葉原のイベントになりそうな予感。
  3. まず最初に基礎を学ぶ。基礎は何か。WEBサービスデザインの基礎は、今見ているTwitterFacebookのUIだ。これを超えようと思うな。まず、これを理解する。そこがすべての始まりだ。それが終わるまで、応用を語らないほうがいい。
  4. そして、大きな声に惑わされない大事さ。人は弱いから、自分が優れていると思いたがる。自分は常に間違っている。常に間違っているから基本を学ぶ。そういう態度こそが新の応用を生む基礎になる。デザインはまさにそれで、基本を破る応用は少なくともサービスをデザインすることには要らない。
  5. そして、基本を知る努力を日々欠かさないことの大事さ。それだけで日々勉強になる。人と違うことは、人より優れていて初めて意味がある。自分のオリジナティを安易に語る人は、その「自分のオリジナリティ」が他の大多数が否決した結論であることに気づいていない。
  6. 基本が大事。守るべきものを見失わない。それが基本だ。
  7. 認知心理学や人間工学も大事だが、特別なインターフェイスは、プロダクトが特別になってからでいい。まずは大樹の下に寄り添うように作り、「良いインターフェイス」よりも「自然なインターフェイス」を心がける。それが最初の一歩。
  8. ログアウトや、終了を意味するアクションが右上に無いのももう違和感がある。おそらくは、WEBサービスを使うときにsettingや、ログアウトなどの状態変化系を右上の位置に置かなければ非常に大きな違和感をユーザーは感じるだろう。これも無意識でユーザーに刷り込まれた無意識だ。
  9. 例えば「短押し、長押し」という行為。もう長押しは、メニューを開いたりと特殊な行動の入り口として浸透しつつある。左クリックと右クリックも同じ。左クリックでアクションを行い、右クリックでメニューを開く。これが逆だったらユーザーはパニックになる。本来はどちらでもいいことなのに。
  10. GWにUXやUIの本を読み直したり新版読んだけど、書いてあることはただひとつ。「シンプルにわかりやすく、人間の意識から離れないように」それだけ。
  11. 春なんて無かった。最近(主に社内が)暑くて逆に風邪引きそうなのを頑張ってこらえている。
  12. 【ブログ書いたよ】, 三国志大戦tcg 2012/05/09 現時点でのデッキ構築【蜀】編#3594tcg - http://t.co/0WYoeza9
  13. 超再現!ミステリー を録画予約しました。[日テレ1 5/8(火) 21:00] #torne
  14. 【ブログ書いたよ】, 2012-05-07の薫平のつぶやき - http://t.co/lkZAx1LR

Powered by t2b