昨日はFirefox VS Chromeの話題を書いた。 改めて見ると、Firefoxのアドオンの紹介にしかなっていないような気もするが、気にしない。
今日は、その流れでthuderbird3に入れているアドオンを健忘録ついでに晒してみる。 画像はクリックで拡大します。
自分はプログラマとしてこの業界に入ってからthunderbirdとBeckyしかメールソフトは使ったことがないです。 しかもBeckyは、派遣時代の派遣先の指定で一時期使っていただけ。 outlookはどうも「もっさり」していて使う気に慣れず、thunderbirdをずっと使っています。
thunderbirdは3になってから非常に重さを意識しなければならず、自分も必要アドオンを精査長い間していました。 そして、行き着いたのがこのアドオン群です。 簡単にご紹介。
・Change quote and reply format 返信時のヘッダをカスタマイズできる。ビジネスメールを送る人には便利。
・CompactHeader thunderbird3になってからHead領域が見づらくなったため導入。メールのヘッダを見やすくしてくれる。
・GoogleContacts Gmailとの連絡先同期用。あればクラウドとローカルで連絡先を同期できて非常に便利。
・Lighting ・Provider for Google Calendar thunderbirdとGoogle Calendarがこの二つで同期可能。 余計にブラウザを開かなくていいので便利だし、ぶっちゃけWEBのGoogleカレンダーよりUIが自分好みです。
・MarkSubfolder 大量のメールを処理する自分のようなPMには嬉しいサブフォルダ一括既読機能。
・Remove Duplicate Message 重複メールを削除する。 不要メールを削除し、軽量化につながる。
・SQLite Manager SQLiteのReindex用。定期に実行しないと、thunderbird3はどんどん重くなっていく。 大量のメールを扱っている自分のようなユーザーには必須。 これを使わないならthuderbird3より2を使った方がマシだと自分は思っています。
・QuickText(写真では見切れている)
定型文挿入用。
株式会社〇〇
××様
なんていうのを保存できるので、作業時間短縮に。
以上ですね。写真にはフィルタのexport/impor用のアドオンが入っていますが、あんまり使ってないです。 自分はショートカット拡張系のアドオン(例えばNostalgy)は使わない派なのでこんな感じです。 ショートカットのカスタマイズって「環境変わったら無駄になるよね?」という自分の中での?をクリアできないので使わないです。
何かの参考になれば。 ではでは。