タディのブログ

人狼ゲームのことや、猫カフェの画像や身近に起きたことを適当に書いてます。旧薫平ブログです。

薫平の思ったこと

Twitterで振り返る2104年の総括

2014年の薫平さんの話題といえば、次のような感じです。 AppBankにはまった。 モンストにはまった。 4月に体調を崩した。 対面人狼(人狼TLPT)にはまった。 三国志大戦TCG2年連続全国大会出場&予選大会優勝した リアル脱出ゲームやARGを始めた。 App…

時間リソースと他のリソースとの比較を、なるべく時間リソースを使わずに最適化したいと思う

コストっていうか、リソースを考える機会が最近増えてきているんだけど、どうしても時間的リソースの価値っていうのに対し、理解は得られても、決断が得られないケースが多くてモニョモニョしている。 例えば、一日4万円のコストがかかる人間が3人で「必…

中国西安に行って来ました。

少し前、9月18日に中国の西安に仕事で行って来ました。 西安は、自分の大好きな三国志で言えば長安、董卓が暴虐の限りを尽くした街です。 唐の時代の都でもあり、中国の中でも主要な都市の一つです。 日本では、デモの様子がニュースで常に流れているよ…

インプットとアウトプット量は平均化した方が良いという話

最近、会社にも新卒が入ってきて、やれ「7つの習慣」だ「人材の神話」だ「誰のためのデザイン?」を読め、なんて話が春の風物詩のように聞こえてくる昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。 これは、あくまで一般論(と自分は思っています)けれども、そのよ…

文章を書くという意味、文章を読むという本質

文章の内容は、書き手よりも読み手の内面によって変化するという話をしよう。 例えば「世界一」という表現を文章で使ったときに 「2012年世界大会に優勝した○○さん」という「事実」のことを「世界一の○○さん」と「表現」するのは書き手の自由だと思う。 少…

ソーシャルメディア時代の選書術

最近でこそあまり本を読まなくまりましたが、昔は貪るように本を読んでいた時期があります。 中学生の頃は「もう図書館に読む本が無くなった」 とまで言ったことがありますし(誇張)、20代も毎月15冊以上のペースで本を読んでいた時期があります。 で…

2012年の目標

HTML5とCSSだけで会社オリジナルサービスを作る。(APIは利用化。サーバーサイドプログラム不可。DB不可。) DARTSLIVEでレーティング8になる。(12月31日時点のDARTSLIVECARDの画像を晒す。) 過去に書いた作品のリメイクでも良いから一本小説を書く…

Tweetlogで振り返る2011年後半

7月 ブログの頭は「肉弾」というボクシングゲームのこと。 PSMOVIEやモーションキャプチャーに感動してたのを覚えている。Kinect買いたい。時間との戦い。 結局Dead Space2に時間を割いている。この判断は決して間違っていなかった。本当に名作。誰にでも進…

人を感動させる人、人を笑わせる人

物語を書くときに気をつけたのは、ロジックを超えたように見える偶然のような必然をどう演出するかだった。 人を感動させる方法は簡単で。 幼き人は、完璧な姿に憧れ、大人は成長に、天邪鬼は裏切りに感動する。 人の心を感動させることは簡単だ。でも、心の…

気づくということ。

「学べば学ぶほど、自分が何も知らなかった事に気づく、気づけば気づくほどまた学びたくなる。」 〜アルベルト・アインシュタイン〜 人の価値は人生でどれだけ多くのことに気づけるかによって決まる。自分はそう思っています。 なにが出来るかではなく、なに…